IETFのQUICワーキンググループはHTTP/3の標準化プロセスを完了し、「RFC 9114」として発表しました。 HTTPはWorld Wide Webを開発したティム・バーナーズ=リーによって1990年に最初のバー […]
タグ: HTTP/3
HTTP/3, QUICとは?
HTTP/1、HTTP/2とは HTTPは、インターネットを利用する上で欠かせない通信方法についてのルール(プロトコル)です。HTTP/3はその最新版となりますが、HTTP/3について説明する前に、HTTP/1やHTTP […]
Google生まれの次世代通信プロトコル「QUIC」をインターネット技術の標準化団体IETFがRFC 9000として承認
インターネット技術の標準化を推進する任意団体IETFは、Web向けプロトコル(コンピューター間でデータをやり取りする規格)であるQUICを標準として承認したと発表しました(RFC 9000)。ネット通信がより高速になるこ […]
HTTP/3の基盤となる「QUICプロトコル」の標準化プロセスが完了、IETFの「RFC 9000」として
現在標準化が進められている新たなHTTPである「HTTP/3」のトランスポート層プロトコルとなる予定の新しい通信プロトコル「QUIC」が、インターネットで用いられる通信プロトコルなどの標準化を行う団体のIETF(Inte […]